本気でライターになりたい人は「○○」になるな!

いきなりですが、ライターになるための私が考える最強の方法を伝授します!

自分が好きな分野の書籍や雑誌、あるいはWEBサイトのライターになる、一番手っ取り早く、もっとも確実な方法。

それは……好きな分野の編集者になること

こんなことを言うと

「いや、私は編集者じゃなくてライターになりたいんだけど……」

カグラマの猫
カグラマの猫

こう反論したくなる気持ちは分かる!

ですが誤解を恐れずに言うと、編集者になればほぼ確実にライターになれます(正確にはライターの役割を経験できる)。

なぜなら編集者とかWEB系サイトのディレクターと呼ばれる人たち(ここではひとくくりに編集者と呼びます)は、ライターに仕事を発注する側だから。コレに尽きます。

実際に私が編集者として本を担当したときのことを例に挙げます

若き20代の編集者だったカグラマは某アニメの関連書籍を制作することになりましたが、そのアニメの監督さんは私が子どもの頃から憧れていた大好きな人物。

カグラマの猫
カグラマの猫

どうしてもその監督のインタビューだけは自分の手でやりたかったんです

本来であれば、インタビュー取材&執筆は外部のライターに発注すべきところですが、本の制作を請け負う編集者という立場であれば、それを自分の手でやってしまうことが可能なのです。

当時、まだ会社に入ってそれほど経っていなかったこともあり、カグラマは一応先輩にお伺いを立てたのですが、あっさりと「そんなに好きなら自分でやったほうが絶対いい」「ライターに払う分のギャラ浮くしなー」なんて軽い感じでOKがもらえました。

後で分かりましたが、これはどの編集者も当たり前のようにやっていることで「尊敬するスポーツ選手の記事だけは自分でやりました」「会えて光栄だった!」なんて話はしょっちゅう耳にします。

もちろん本職である編集業務に支障をきたすほどの作業量をこなすのは難しいですが、インタビュー記事や対談記事だけを担当するなんてことは日常茶飯事。外部ライターに依頼したとしても、どうせ担当編集者として同行しないといけなかったですし……。

このように最低限、本に掲載できる文章を書くスキルさえあれば、編集者なら好きなだけライターとして執筆できます

編集者とは、本や雑誌を作るときにライターに仕事を発注する側の人間です。もし作る本の中に、自分のやりたい執筆仕事があったら「自分でやっちゃおう」っていう考えになるのは当然と言えば当然ですよね。

■編集者の特権を最大限活用してライターを目指す!

ただ、それだと編集者の片手間にライターのマネごとができるだけで、執筆で生計立てるとは言えない。

「ボクは専業ライターになりたいんです!!!」

なんてアツい意志を持っている方もいることでしょう。

それでも私は、編集者になることが良いライターになる「最短の近道」だと言い切れます。

編集者ってどんな編集でもいいの?

編集者って言ってもいろんな編集者がいますよね。でもぶっちゃけ、何の編集でもやろうと思えばライター的なことはできちゃいます。私は一時期、漫画の担当編集者をやっていたことがありますが、漫画家とやり取りしながら漫画雑誌の記事ページの執筆をやってたりしたので、編集の業界にいたらいくらでもやりようがあると思います。

本来ライターとは、クライアントである企業や出版社等の編集者(ディレクター)などから仕事を振ってもらい、それを受諾して成果物を提供するというお仕事の形態です。

中にはライター側から企画を提案するケースもありますが、大半は仕事を振ってもらう側として“受け身”にならざるを得ないのが一般的です(専門分野に精通したベテランのライターはまた別ですが…)。

つまり、どれだけクライアント(編集者)との太いパイプがあったとしても、好きな仕事にありつける可能性はそれほど大きくないという現実……。

もちろん気に食わない仕事は断ることもできますが、大した実績もないうちから仕事を選り好みする新米ライターの行く末がどうなるかは、大体想像がつくのではないでしょうか。

その点編集者の立場であれば、自分が本当にやりたいライター仕事だけを好きなだけつまみ食いすることが許されます。

「ゲームが好きだからゲームの記事部分は自分でやろう」
「お酒好きだから今月の飲食店取材は自分でやったろ」
「大好きな声優さんのインタビュー記事だから自分で取材に行こう」
カグラマの猫
カグラマの猫

編集者の立場ならこんなことが可能

それに自分が担当した本だけでなく、別の部署の同僚が担当する本で自分の興味のある分野があれば、声をかけて取材記事だけ担当させてもらう……なんてことも実際にありました。

こうして自分の好きな分野の知識やライティング技術の経験値をドンドン貯めることができ、人脈だって広がっていく

するとどうなると思います?

依頼された仕事を受けるだけのライターと、積極的に好きな仕事ばかりをこなしていくライター志望の編集者の間には、埋めようのない“差”が生まれるのです。

たとえば…

ライティング技術、取材技術、専門知識、インタビューの話術、人脈……etc.

これらはハッキリ言って「将来のライターの宝」となりうるファクターです。
いずれ会社を辞めてフリーライターとして独立するとき、このときに得た経験や人脈が大きな意味を持ってくることでしょう。それは紛れもない事実なのです……。

なので、まだ進路が決まっていないような若い学生さんから「将来ライターになりたい」と相談を受けたときは、なるべく大手の出版社の編集者を目指すことをオススメしてます。

それが今回のタイトルにした
「本気でライターになりたい人は○○になるな!」につながります。

その答えは
「本気でライターになりたい人は最初からライターになるな」です。

あるいは
「本気でライターになりたい人は最初からライターだけを目指すな」
これが私の経験上「ライターとして一生食べていくための最良かつ最短のルート」だと考えます。

とはいえ「今さら出版社の編集者を目指すのはムリ」という方もいるかもしれません。

そんな方にオススメしたい、ライターになるための裏ルートとも言える手段についてもご紹介したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です